ユミコトバ ~一寸先を照らせるように ~

30代主婦の目線で日々の小さなハッピーや体験をお届けします! 【アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています】

心配性の頭の中。

どうも、ユミリーフともうします!

 

私は超が付くほどの心配性です・・・。

「心配性だね!」とは言われません。

「本当に凄い心配性だね!!」と言われることの方が多いです。

 

そんな私の頭の中がどうなっているのかというと・・・一言で

いつも忙しいです💦ハードです💦

 

言語化することで何になるんだろう?と考えましたが自分の頭の中を整理して良い方向へ考えをまとめよう🙌✨そう思えたのでブログに書くことにしました。

似たような思いをしている方がいらっしゃったら、そうなんだよね!と思える方がいてその方が私だけじゃなかったと思ってホッとできたら嬉しいです😊♬

 

 

私の頭の中にある特に大きな問題の大体が「地震」「事故」「火災」「病気」です。

 

地震で例えると、

もしお風呂に入っている間に地震が来たらどうしよう、どう逃げよう💦とりあえず明るいうちに入った方がいいな・・・。お腹下しているときに大地震が来たらどうしよう💦

トイレから出られない・・・。

 

事故で例えると、

私が歩いているときにあの車が突っ込んできたらどうしよう💦

夫が運転しているときに夫は安全運転でもどっかから車が突っ込んできたらどうしよう・・・。

 

火災で例えると、

今料理している間に地震が来てうちが燃えたらどうしよう・・・そしてマンションごと燃える・・・💦

家出る時アイロンコンセント抜いたのは覚えているけどもしアイロンが何かの関係で熱くなって燃えてマンションごと燃えたら・・・ジ・エンド。

 

病気で例えると、

夫がちょっとここが痛いとかあっちが痛いというともう大変な病気を思い浮かべてしまう💦「早く病院へどうか行って!一刻をあらそう病気かもしれないから!!」

 

そんな状態です。一見気が狂いそうな頭の中ですがそれが今の私です!!

 

でも、一つ言えるのはそんな心配をしていて良かった体験が一つあります🙌✨

それは「入院」です。

私は超が付くほどの心配性なので入院グッズを実家で暮らしていた時はしっかり準備していました。なにからなにまで完璧に用意しました。

そしてその数年後急に入院することになり親はそのバッグを持って病院へと向かってくれた時は本当に準備していて良かったと心から思いました✨

 

それは地震も同じだと思います。

特に地震は自分だけでなく周りも同じ状況なので自分の身は自分で守るしかない!!

そう思います。

勿論支えあいながらという場面もあるとは思いますが、避難所へ行く時もそうですが自宅でいる時用に災害時用の食料や非常用トイレになるものなど必要だと思います。

私は東日本大震災の被災者ではありません。なので、だと思います。しかいえないので偉そうなことは何一ついえないですし、言ったところで説得力もないと思いますが、備えることで救われることはあると思います!!

 

それは多分入院グッズも・・・

私は入院グッズを凄い大きさにしてしまったので持ってくる親は昔大変な思いをしたそうです。

どんな時も軽量でコンパクトが良いんですね💦

それだけは自ら学びました。

 

話を戻しますが、私の頭の中は心配ばかりですが時にそれが役に立つときもあります😊♬

悪いことばかりではありません。

私は心配性、夫は楽観的。

楽観的に救われる時は本当に多いです!!✨がちょっと待ったーーー!!とストップする心配性な私がいて助かった出来事もあります。

逆に、心配性が二人いてもそれはそれで大変な方向へと行ってしまいます。

 

世の中には気楽に生きれる人もいるし、私みたいに先々を心配する人もいる。

とりあえず、私たち夫婦はそのバランスが上手くとれている状態です🙌✨

 

でもやっぱりもう少し気楽に生きれないものかと思ってしまいます・・・。

この心配性も今まで以上にまるっと自分自身が受け入れるように包み込められるように成長したいものです😊♬

 

お決まりの言葉ですが、少しづつ少しづつ~💐✨

 

〈広告〉

お香専門店「香十」おためし香